未来への分岐点先日NHKで「2030未来への分岐点」という番組を見た。 このまま温暖化が進むと2100年の東京は連日40℃超え、大洪水が起きているという。 この10年で持続可能な社会への大転換を迫られているのだ。 地球が非常事態になっている。 昨年1年間で地球の氷が5300億トンも溶け出...
強い意志の中にこそ道は拓かれる昨年暮れの特集番組で医師中村哲というすごい日本人のことを知った。 心を揺り動かされた。 中村さんは、長年現地で難民や貧困に苦しむ人々の診療に携わり 2019年12月アフガニスタンで銃撃により命を落とす。 「何故そんな危険な地域で?」との問いに彼は答える。 「目の前に困ってい...
差別なき世界に米国では警察官による黒人への銃撃事件などの人種差別に対して抗議活動が激しさを増している。 明年政権が代わって人々は人種や文化の違いを超えて理解し合える様になるだろうか。 香港でも一国二制度を無視する横暴な中国政府に対して、民主化を訴える人々が武装した警官達に殴打されている映...
団結10月12日、城南興業社員総会をホテルマリアージュ仙水さんにて開催させて頂きました! 代表取締役として初の総会であり、しかも急遽会長が欠席というかなり不安な中での開催でしたが19名の社員の皆さん全員の決意発表を聞き、胸が熱くなりました(^-^) 私自身、総会に向けて社員の皆...
感謝スパイラル連休恒例の小山市のUACJ様の各種作業、今回も無事終了することができました(^-^) 社員の皆さん、また毎回入って頂いている人材派遣会社ユーユーワールドの皆さんのおかげです。ありがとうございます( ー̀֊ー́ )✧ そして連休中は田島町の排水路清掃と、こんなに経済が大変...
平和は心の中に築かれる日本人初の国連難民高等弁務官の緒方貞子さんが昨年10月に亡くなった。 世界から哀悼の意が寄せられた。自国第一主義が世界中に蔓延して難民への関心は薄れていく。現場主義をモットーに防弾チョッキを着け紛争地域で活動する緒方さんの映像は胸に迫るものがある。難民の人達に寄り添い、いつ...
最高の人生の見つけ方映画「最高の人生の見つけ方」を観てきた。やはり吉永小百合は、すごい女優だ。病院で出会う余命宣告を受けた二人の女性が、残された時間を悔いなく生きようと“あるリスト”の通りに行動する。人生の終着点が見えた時、自分は何を考えどんな日々を送るのか。いろいろと考えさせられた。 秘書役...
私たちが今考えなくてはいけないこと災害ボランティアに参加してきた。高齢者宅の泥かきと片付けだ。 粘土質のドロは中々手ごわい。 大阪、東京、神奈川からのボランティアさん達と一緒だった。わざわざ遠くから本当にありがたい、リーダー役になった男性は経験豊富で休憩を上手に取り入れながらチーム全員が終日継続作業をできる...
気は優しくて力持ち 2019ver.StartFragment昨年2018年にもこの方のことを書かせて頂きましたが今年も(笑) うちの社員の石本さん、本当に男気溢れる性格と、また現場での限界なき体力、そして何よりお客様一人一人のことを想いやる優しさ…もうパーフェクト過ぎて、自分はもちろん普通に女性のことが好き...
自他共の幸福「ある晴れた夏の朝」を読んだ。日本への2度の原爆投下の是非をめぐり8人のアメリカ人高校生が否定派と肯定派に分かれ討論をするという、珍しい設定の小説だ。激しい論戦を展開していくが、徹底して話し合う中で最後は相手を認め合っていくという、重いテーマだが読み終えた後は、非常に爽やか...